基本セット・3コスト

木こり(きこり:Woodcutter)
基本セット・3コスト・アクション
+1カードを購入
+2コイン

関連の強いカード
+)庭園、賢者の石/ポーション・カード

庭園があるサプライの場合、「木こり×2」等から始まる庭園プレイは強力なことが多いでしょう。+購入を活かして、序盤から「数を増やす」ことが正義な場では活躍してくれます。
他に+購入の無い場の場合に、デックが完成して算出した大量のコインを有効利用するために購入されることがあります。

ポーション・カード(ポーション・コストを含むカード)を目指す場合、ポーション・カードを購入する際にコインが余ることが多いので、余る分を有効利用するために初手に「ポーション−木こり」で始めるのを結構見かけます.

工房(こうぼう:Workshop)
基本セット・3コスト・アクション
コスト最大4コインまでのカード1枚を獲得する。

関連の強いカード
+)庭園/隊商、玉座の間、村系、共謀者、移動動物園など/街道(橋)/祝宴

庭園があるサプライの場合、木こり同様に庭園プレイが強力な場合が多くなります。
また、2人戦などでは隊商、玉座の間などの(4コスト以下で)取り合いをするカードがある場合、工房を買う理由になることがあります。
また、「4コストまで」という制約は、街道(村+橋も可)があると緩和することが出来ます。特に街道の場合、「街道−工房」という流れで工房から別の街道を獲得できるようになると、一気に街道獲得が進むことがあり、2人戦などで大量に街道を獲得できると、工房で金貨や属州を獲得できることもあります。
祝宴がサプライにある場合、工房⇒祝宴⇒公領という形の公領獲得も考えられます。

工房の場合、特に苦手なカードというのは思いつきませんが、計画性なくカードを獲得していくと(特にターミナル・アクション)、工房自体もターミナル・アクションなので、デックがまわらなくなることがあるでしょう。

宰相(さいしょう:Chancellor)
基本セット・3コスト・アクション
+2コイン
あなたの山札のカードすべてを、即座に捨て札に置くことができる。

関連の強いカード
+)へそくり/(対抗)密偵系、役人、幽霊船、大衆、海の妖婆、占い師など

ドミニオンにおける「シャッフル(捨て札からのデック再構築)」の意味を考えていくと、宰相の意義が分かると思います。序盤であれば、シャッフルが入るたびにデックは強くなっているはずで、宰相はそのシャッフルまでのタイミングを早めます。
3〜4コストに目立つカードがなく、村があるなどで中盤以降にアクション数で困らなそうなら、初手「銀貨×2」でスタートするよりは、「宰相−銀貨」でスタートすべきでしょう。

また、自分の山札のトップを腐らせる密偵系などのアタックに対しては小さな対抗策になります(山札を捨て札にすれば、山札トップのいらないカードを必ず引く運命を回避できる/根本的な対策とはいえませんが)。
コンボとしては、属州場での「へそくり」とのコンボ(へそくり3〜4枚と宰相数枚)が有名です。

村(むら:Village)
基本セット・3コスト・アクション
+1カードを引く
+2アクション

基本的なカードで、アクション消費のアクション(ターミナル・アクション)との相性が良くなります。
2枚のアクション(しかも少なくとも1枚はターミナル・アクション)をつなぐ役割になるので、逆に村以外のアクションが2枚以上ない場合、ほとんどの場合で「あっても、なくても影響ないカード」になります。
目指すデックによっては必須のカードになることも多いですが、購入(獲得)する手順に注意が必要となります。