Empires(王国カード:Debtコスト編)

ということで、まずはDebt(借金)コストを含むカードからです。
訳は個人訳ですので、仮のものと了承願います。特にタイトルなどは正式なものではありません。
あと、画像はwikiの方から取ってきてあります。

Engineer(技術者)

コスト:4Debt
タイプ:アクション
4コスト以下のカードを1枚獲得する。
このカードを廃棄してもよい。
その場合、更に4コスト以下のカードを1枚獲得する。
※Debtコストを含むカード(あと、ポーション・コストも)は獲得できない。
※このカードを廃棄してカードを獲得する場合、1枚目と同じカードでも、違うカードでもよい。

City Quarter(市街地広場)

コスト:8Debt
タイプ:アクション
+2アクション
手札を公開し、公開されたアクション・カード1枚につき1枚を引く。

※アクションを含む複数のタイプを持つカードは、アクション・カードとして数える。

Overlord(大君主)

コスト:8Debt
タイプ:アクション
サプライに存在する(見える)5コスト以下のアクション・カードを1種類選ぶ。
Overlordがプレイされ、その後場から離れるまでの間、あたかもそのカードであるかのように扱う。
※プレイされている間は、効果だけでなくコストやタイプなどすべての面で選んだカードとして扱われる。Colonnade(場にプレイされているアクション・カードと同名のカードを購入するとVP獲得)などが存在する場合も、場にあるOverlordはコピーしたカードとして扱う(コピーしたカードを購入するとVP獲得で、Overlordを購入してもVPを獲得しない)。
※サプライのトップに見えるカードしかコピーできない。そのサプライが山切れした場合はコピーできないし、Spilit Pileや騎士などの場合、トップにあるカードしかコピーできない。また、傭兵や狂人のようなサプライでないカードもコピーできない。
※カードの効果などで廃棄されたりサプライに戻るような場合などはそのまま廃棄されたりサプライに戻されたりし、持続カードや持続カードにかかる玉座の間などをコピーした場合、通常通り持続ターンまでは場に残る。
Overlordに対して玉座の間などを使用した場合、玉座の間などによる2回目以降は1回目と同じ選択となる。
OverLordをCrown(アクション・財宝カード)として購入フェイズにプレイすることはできない(財宝カードはコピーできないので)。
※カードの相互作用に関しては、”はみだし者”と同じなので、これまでのはみだし者に関する裁定などを参照のこと。

Royal Blacksmith(王宮鍛冶師)

コスト:8Debt
タイプ:アクション
+5カード
手札を公開し、すべての銅貨を捨て札にする。

※もとから手札にあった銅貨も、Royal Blacksmithで引いた銅貨も捨て札にする。

ではでは。