異郷のルールで気になったところ

※追記 Tradersに関してBGGにデザイナーの回答が出ていたので、修正しました(10/20)。

異郷のルール・ブックを読んで気になったところを覚書風に。
ルール的に(もしくは英語的に)難しい部分なので、誤訳してる部分がありそうですが、その場合は、ご容赦願います。

○カードを購入した場合、「購入」後に「獲得」されると定義されました。
そのため、購入時に発動する効果と獲得時に発動する効果がある場合、購入時に発動する処理が先に処理されます。

○Tradersの「代わりに銀貨を1枚得る(gain silver instead)」という効果や支配(錬金術)を使用する場合、カードを購入しながらも獲得しないという場合がありえます。
「あなたが購入した場合」は、そのカードのコストを支払ったプレイヤーが対象であり、「あなたが獲得した場合」は、実際にそのカードを獲得するプレイヤーが対象となります。

○「あなたがこのカードを獲得した場合」と書かれている場合、そのカードを獲得した直後にその効果が発生します。
何が言いたいかというと、獲得時の効果を処理する際には、獲得したカードは既に捨札置き場(もしくは、その他、山札の上などの指定された場所)に置かれています(Innの獲得時の処理などで影響)。

○Develop
0コストのカードを廃棄した場合、通常は何も獲得できないみたいです(橋を使っていれば額面2コストのカードを獲得できますが)。
橋などと同様に、「-1コストになる場合、0未満にはならない」のかなとも思っていましたが、Developの場合は、-1コストになるみたいです。そのため、「常に該当するコストのカードはなし」で、何も獲得できないことになるみたいです。

○Ill-Gotten Gains
獲得時に呪いをまく効果はアタックではないので、堀などでリアクション出来ません。

○Noble Brigand
効果は購入時とプレイ時に発動し、購入以外の獲得時には発動しません。
プレイ時の効果発動はアタック・カードのプレイなので堀などでリアクション出来ますが、購入時の効果発動は「アタック・カードのプレイ」ではないので堀などでリアクション出来ません。
しかし、何故、このカードはtrashしてgainという記述になっているんでしょうか?
泥棒と違って、Trashしたカードを全てgainするなら、単に選択したカードをgainするのでもいいような気がするんですが。ルール上何かあるんでしょうか?
まぁ、獲得した金貨・銀貨に対してTradersでリアクションする場合、リアクションされた金貨・銀貨がどこに戻るか(トラッシュに戻る)は明確になりますが。

Oracle
私のつたない英語力だと、ルール・ブックを読んでも、各プレイヤー毎に個別に捨てる・戻すを選択するのか、全員同じ処理(捨てる、または戻す)をするのかが分かりません。
何となく前者のような気がしますが、Oracle(神託)というタイトルからいうと、全員同じ処理をした方がそれっぽいような気がします。

Scheme
ややこしい書き方をしていますが、継続カードみたいに(というか、現状、それ以外は無いと思いますが)、場にプレイされているけど、そのターンのクリーンナップ・フェーズに捨札置き場に移らないカードは、Schemeの対象にとっても場に残り、山札の一番上に置かれることはない、ということみたいです。
で、山札の上に戻すタイミングは、クリーンナップ・フェイズで新しい手札(通常5枚)を引く前になります。
なので、基本的には、このカードは「このターンにプレイしたアクション・カードを山札の一番上に戻し、次のターンの手札として再度引いて、次のターンも使用できるようにする」カードという理解でいいと思います(継続中のカードを除く)。

○Traders
通常使用の場合、獲得する銀貨の枚数は「現時点でのコスト」なので、橋などによってカードのコストが下がっていれば、額面コストより低い現状コストの枚数しか獲得できません。
また、ポーション・コストを含むカードの場合、ポーション部分は無視して、通常のコイン部分のコストのみを対象にします。
で、リアクション時の処理(instead, gain a Silver.)は、ルール的には異郷で一番うるさいルールになりそうです。
instead(置き換え)なので、もともと獲得しようとしていたカードは獲得されずに、銀貨がサプライから獲得されます。
なので、Ill-Gotten Gainみたいに”獲得時”に発動する効果は、購入しようと、獲得しようと、Tradersのリアクションで置き換えると、発動しません。
ただし、購入の場合、購入後に対象のカードを獲得します(異郷の追加ルールで、そう定義されています)。
なので、”購入時”に発動する効果は、購入時(正確には、購入して、そのカードを獲得した時)にTradersでリアクションしても、発動します。
そのため、Farmlandを購入した場合、まず購入時の効果(手札のカード1枚を廃棄して、ちょうど+2コストのカードを獲得する)が発動した後に、Farmlandが獲得されるので、そのタイミングでTradersのリアクションするかどうかのタイミングが来て、リアクションすると、Farmlandの代わりに銀貨が獲得されることになります。
結局、Farmlandの購入時の効果は発動したのに、Farmlandはサプライに残って、代わりにサプライから銀貨が獲得される、という良くわからない処理になるのではないかと思います(ちなみに、Farmlandの効果で獲得した+2コストのカードも、Tradersのリアクションで銀貨にできるのでは)。
なんだかなぁ。

ところで、本来ならフィズる場合(例えば、改良で銅貨を廃棄した場合、1コストのカードがないので、何も獲得できない)にTradersでリアクションして銀貨を獲得できるかの説明がないんです
が、これまでの説明からいうと、できそうな気がします。
・・・と思っていたけど、デザイナー(ドナルド)がBGGのフォーラムで、「出来ない」と回答していますね。
なので、この件は出来ないということで。

○Tunnel
「捨札にする」の定義が延々説明されています。
地下貯蔵庫みたいなカードを使って自分で捨てる場合も、民兵などの他プレイヤーの使用したカードの効果で捨てる場合も、リアクション可能です。また、手札でなく、航海士みたいに山札から直接捨札に落とす場合もリアクション可能です。
ただし、以下のような捨札置き場に置かれるだけの場合は、リアクションの対象外みたいです。
 単に購入/獲得して捨札置き場に置かれる場合
 宰相の効果で山札を捨札にする場合
 支配の影響で、一度廃棄されたカードが捨札に戻される場合
 クリーンナップ・フェーズに、プレイされたカードや、手札を捨札にする場合
・・・他はともかく、宰相には夢を見させてもいいのではと思うのは、私だけでしょうか。