プレイ環境について

日本選手権開催や、選手権での木ドミ勢の躍進を見るにつけ、やはり首都圏はうらやましいなと感じます。
地方に比べプレイ人口が桁違いなので(もともとの人口が桁違いの上、多分、プレイ人口の比率も地方より高い)、選手権のような公式の大会が優先的に開かれるし、プレイ・スペースが出現する確率や、そこに人が集まる確率も格段に高くなると思います。
自分で動かなくても、既に誰かが場を作ってくれている環境というか。

地方の場合、遊んでいるヒトがまったくいないわけではないと思うんですが、やはりプレイ環境を探したり、作ったりするのに一苦労するなぁと。
まぁ、だからといって指をくわえていれば何も始まらないので、「何かしないと」とも感じます。

地方でも、例えば福岡だとボード・ゲームの定例会を開催しているヒトやところが何箇所があるので、そこに参加するというのも手なんですが、定例会の場合、どうしても持ち込まれた新しいゲームを遊ぶのがメインとなって、あと、参加者のプレイ・レベルとか意識とかにもバラつきが大きく、「あるゲームをやりこむ」という環境にはなりにくいのかな、という気がします。
ボード・ゲーム、カード・ゲームを遊ぶ際の「入り口」としては重要なんですけどね。

そうなると、あるゲームをやりこむためには、有志を探して(育てるというのは、私のレベルではおこがましいし、それ以前に、それだけの時間もないし)自分で会合を開くか、Net対戦になるのかなという気がします。
有志を探すという点で言うと、実は大学のボード・ゲーム・サークルなんかは有望な気がするんですが(実際、ちょっと前に関西にいた時は、まったく関係ない京大のゲーム・サークルに入り浸ったりしていましたが)、福岡に引っ越した際には、春の新歓の時期に九大と福大は見て回ったのですけれど、そういうゲーム・サークルは見つかりませんでした(単に私の探し方が悪かっただけかもしれませんが)。

まぁ、そうなると、地方だとNet対戦なのかなぁと。チャットとか操作とかになんとなく苦手意識があるんですけど、あんまり、そういうことを言っている場合でもないのかなぁと。
ただ、苦手意識だけでなく、Net対戦だと見落とすことも多いので(例えば、シャッフルの影響なんかは、リアルで遊ぶときに比べて気づきにくい)、やっぱりリアルでも遊びこめる環境がほしいなぁと。
そういう意味でも、木ドミとか、ゆるドミみたいな対戦環境のある首都圏はうらやましいなぁと。

とはいえ、地方でも核となる人間が数人いれば、密度の高い活動が出来るのも確かです。
最後にモノをいうのは、人材だなぁと痛感するこの頃です。

福岡近辺で、ドミニオンをやりこんで遊びたいというヒトがいたら、声をかけて下さい。
この日記へのコメントでも、メール(nk377アットマークyahooドットcoドットjp)でも何でも結構なので、声をかけてもらえたらと思います。
といっても、人数が集まりそうになったら、日時を調整して、どこか場所(市民センターの会議室とか)を用意するだけですが。